Pocket

東北海道を まわって集める公共配布カードの旅、「道東王への道」。今回は「標津(しべつ)町」。なんですが。なんとゲストに「道の駅 阿寒丹頂の里 地域観光コンシェルジュ」別所 菜奈さん !実は200枚以上の北海道カードコレクター、「別所さんチョイス!」で標津町への旅をお送りしまーす!


こんにちわ―。いつも心に開陽台、高橋です。
無料でもらえる公共配布カード・ 今回は かけ橋カード、「標津橋」(国土交通省・リンク)!
標津(しべつ)町へ行くんですが、なんと…ゲストをお迎えします!

「道の駅 阿寒タンチョウの里 地域観光コンシェルジュ」!
別所 菜奈さん !イエーイ!

道の駅 阿寒 丹頂の里 の取材
 
をしてから 約一年。

▼「阿寒ギャグ」を繰りだす別所さん。天然温泉で「つるつる」に。鶴々。

ふたたび、観光コンシェルジュに旅を丸投げ!
別所さんチョイス!で 標津町を 巡ります。

しかし、なぜ別所さんが カード集めの旅に?
じつは別所さん…

趣味のひとつが「カード収集」という ガチカードコレクター。
持っている北海道の公共配布カード、  およそ200枚 
標津橋カードはまだ持っていない、ということで 今回ご一緒することに。

というわけで 中標津・開陽台からスタートです。
展望台より。しかしさすが開陽台、秋もいい

いつになく100万ペソの笑顔を浮かべる ライター・TOMMY氏。
移動中には得意の「虫」「深夜アニメ」「ディアトロフ事件 ※」の話が火を噴いた。
「すみません、よくわかりません…」と速攻で封じられたが、幸せそう。なにより。

※1959年、9人が山で怪死したロシアの未解決事件。

屋内に入って、さっそく 別所さんチョイス!
カフェ カイヨウダイの「しあわせのはちみつソフトクリーム」(450円)。
中標津の牛乳、開陽台のハチミツ。

このほかに別所さん、ドーナツも買っていましたねー。
「おいしいんですよ!」と1つ おすそわけいただいたTOMMY。
「このドーナツ、カステラみたいでおいしい!」と感動していました。どういうことかな?

標津町 あすぱる/ふるさと館 へ

天然記念物・標津湿原を臨む 「ポー川史跡自然公園」、
車で走ると知床旅情が流れる「メロディーロード」と、
気になる場所がたくさんある町・標津町。

いろいろありすぎるんですが、今回はあくまで別所さんチョイス。
まずは生涯学習センター「あすぱる」にて かけ橋カード「標津橋」をいただきます。

あすぱるに隣接する「ふるさと館」。
入場無料・撮影OKとのことでしたので、いってみましたー。

郷土資料館といった面持ちですが、
特に目を引くのは「水・キラリ」の展示物。

毎年8月第1週の土・日曜日に開催される「標津町民祭り 水・キラリ」。
水に感謝し、守ることをテーマとしたお祭り。フィナーレに花火大会が行われるのですが、
なんといってもクライマックスは5基の山車による「曳山巡行(ひきやまじゅんこう)」。

ふるさと館では祭りに躍動する、5基の山車を展示!(標津町HP・山車の説明ーリンク
こちらはそのうちの一つ、「繁盛の山車(はんじょうのやま)」。
シャケやエゾシカ、ヒグマ・ホタテ・ウシなどがあしらわれていて、ダイナミック&ユニーク!

他にも標津町の歴史や風土が学べる「ふるさと館」。
今年「水・キラリ」にいったという別所さん。どんだけ道東 まわっているんですか。
山車のパレードと花火が圧巻だったそうですよー!

公共配布カード かけ橋カード「標津橋」

標津町生涯学習センター あすぱる
標津郡標津町南1条西5丁目5番3号
TEL.0153-82-2900
https://www.shibetsutown.jp/shisetsu/art_culture/asuparu/

標津サーモン科学館

別所さんチョイス2!
標津サーモン科学館でーす。

3週間前にも きたんですー、と衝撃発言する別所さん。好きすぎでしょ。
そんな 女子の心を わしづかみ にする科学館へ、初入館のTOMMY。
車内ではほぼ無言だった彼が ついに重い口を開く!

「 無料の施設 しか行かない、それが俺のポリシー。だが その信念を曲げる日が来たようだ…!」
【訳・女子と一緒ならどこでも行くよ!】
あまり女子の心に響かなさそうなセリフをクールに決めて、入館でーす。

入館料

(個人・610円 高校生・400円 小中学生・200円)

サーモン科学館は いわずと知れた、全国区の知名度を持つ「サケの水族館」。
展示されるのは世界に生息しているサケの仲間18種30種類以上。
サケ科魚類展示種類数はもちろん 全国一!

そしてここで、まさかの展開!入り口付近で、
『かっこいい道東』さんですよね?」と、声をかけて下さる方が!

同科学館 副館長の西尾 朋高さん。
たまたま我々のつぶやきを見て、標津町へ行くことを知ってくれていたそう。

こんなこと、たぶん二度とない
ということでお言葉に甘え、西尾副館長にガイドをお願いすることにしました!

館内、「魚道水槽」。ガラス越しに遡上したサケを見ることができます(9~10月頃)。
我々が行った10月中旬にはシロザケの姿が。11月からは切り替えられ、産卵行動展示に。
「オス・メスの見分け、できますか?」と副館長に尋ねられる。はい、もちろん できません。

【標津サーモン科学館できいた オス・メスあれこれ】

〇オスはコワい顔 メスは優しい顔

〇脂びれの大きいのがオス、小さいのがメス

〇成熟(二次性徴)前は ほぼ同じ姿。見分けがつきにくい


〇たまにメスの顔をしたオスがいる

▼オスのシロザケ。コワい。脂びれ デカい。

▼メス。優しい顔だが ダマされるな!脂びれを確認すべし。

おもしれー。なんとなくわかってたつもりで、ぜんぜん知らなかった―。
「サケ、面白いんですよ!」話を聞いたら もっと楽しんでもらえます、と副館長。
近くのスタッフに声をかけてもらえれば、どなたでもガイドOKそうです!ぜひ!

そして別所さんイチ推し、「チョウザメ指パク体験コーナー」。
ガチャガチャで買った「うきエサ」(100円)をプールに入れると…
「指パク」音が響き渡る衝撃の瞬間は、ぜひ動画でごらんください!

チョウザメには歯がないのでケガの心配はないんですが(赤ちゃんにかまれるくらい)、
噛みつかれるのを待つ、という 経験したことのない領域。
その吸引力と えげつないカミつき方 正直、 コワい

▼驚くほど すぐ手を引き上げたが、「噛まれる」という新たな喜びに目覚めた人も。

科学館展望台にて。ゲットした「標津橋カード」をここにきて、カシャリ。
遠くにはかすかに標津橋、見えてますねー。

館内をひとめぐりして1階の受付へ戻ると、バケツを手にした副館長の姿が。
「よければご覧になっていきませんか…」となにやら深刻な表情。

何が始まるというんです…!

おもむろに歩き出す副館長、ついていったのは館外にある池。
そこには 巨大なチョウザメ が…!

小魚を手にしたまま 池に入れる副館長。
「食べたがると、こっちを向いて浮き上がってくるんですよ…!」

「話し合おう!」あくまで対話の姿勢を貫く副館長。
しかし まるで聞こえぬかのように ついーっと近づいてゆく巨大な影。

そして 激しい音&水しぶき!

うわーッ!!

はい、巨大チョウザメでも、やっぱり歯がないから大丈夫ー。
とはいえ、「痛いことは痛い」と副館長。ですよねー。
この『 巨大チョウザメ「腕ガブ」SHOW♪ 』は GWやイベント時に見ることができます。

続いて また別のイベント、こちらは 希望者が直接エサガブ体験ができる、
巨大チョウザメ「エサガブ」チャレンジ』に 別所さんが挑戦させてもらいます。
 週末限定のイベントで体験できるのは1日2組のみ、1回 500円。

さすがに慎重な別所さんでしたが、あっと言う間にとられれちゃった!
でもチョウザメ、しっかり食べてくれたみたい。
チャレンジ成功!

成功した人は「巨大チョウザメ エサガブ証明書」がもらえます!
おもわぬレアカードをゲット!これにはカードの鬼・別所さんもニッコリ。
2つのイベントは開催時期が違うので、体験したい方は 気をつけて!

ここで単純な疑問、
一体サーモン科学館では何枚の「証明書」が入手できるの・・・?

科学館内で入手できるすべての「証明書」を西尾さんに教えてもらいました!

標津サーモン科学館内 『証明書』一覧

「遡上観察証明書」   遡上時期(秋)に100円で販売(実物のサケのうろこを封入)
「指パク体験証明書」  ノーマルとボスバージョンあり。無料

「エサガブ体験証明書」 『巨大チョウザメ「エサガブ」チャレンジ』参加後 成功した方に配布
「産卵観察証明書」   11月限定・産卵の瞬間に立ち会った方に配布。無料
「稚魚放流証明書」   GWの「サケ稚魚放流式」に参加された方に配布。無料

観覧橋

シロザケの遡上がクライマックスに達しているという、標津川。
その上にかかる「観覧橋」へ いってみます。

観覧橋の上。
よく見ると黒い魚影が固まって見える、とのことでしたが…

見えるどころじゃないわ。
視界一杯に命を懸けて遡上してきた、ボロボロの姿。
最期の力で、ここで命を繋いでいくんですねー。

じつは高橋、どうしても「しておきたい質問」ができていた。
ここはサーモン科学館、そして横には副館長
聞くなら今しかない…!

高 橋「巨大チョウザメは、やっぱりでっかいキャ…いや 卵を産むんですか?」
副館長「いえ、大きさは 思うほど変わらないんです。ただ大きな個体には、大量の卵が…」
高 橋「・・・た・大量の『黒いダイヤ』!ジュルリ…」

☆西尾 副館長に聞くキャビアのサイズ☆
オオチョウザメやダウリアチョウザメなど、大型になるチョウザメ種の方が、
コチョウザメなど小型チョウザメに比べるとキャビアの卵径(サイズ)は大きくなります。


オオチョウザメのキャビア:3㎜くらい

シベリアチョウザメのキャビア:2㎜くらい

副館長 西尾さん、本当に お忙しい中、ありがとうございました!
別所さんはお休みの日なのに訪れた各施設で皆さんにしっかり阿寒&道の駅をアピール、
道東旅行パンフレットを計画中だそうで 道中もいろいろな方とお話しされていました。鬼。仕事の鬼。副館長ともしっかりコンタクト!記念撮影させてもらい、チョウザ…もとい、サーモン科学館を後にします。また来ます!

標津サーモン科学館
北海道標津郡標津町北1条西6丁目1番1−1号
TEL.0153-82-1141 FAX.0153-82-1112
開館時間 9時半~5時
休館日 11月・水曜日/12~1月・休館
HP http://s-salmon.com/index.html
FBページ リンク

いくらソフトクリーム

こちらは別所さんチョイスではなく、高橋チョイス!
科学館に隣接するサーモンパーク内、
売店で売っている「イクラソフトクリーム」(480円)。

イクラが大好物という別所さん。
高橋が以前食べ、ちょっと脳がどうにかなっちゃったこのソフトクリーム、
ぜひ味わってほしい。

▼2017初春、大切な何かが壊れた高橋。

濃厚系ソフトクリーム の上に輝く道東のルビー、イクラ
その上で舞い踊る、北の海で身が引き締まった鮭からとられた 削り節
標津オールスターズのもはや セクシーといっていい濃密マリアージュ、いただきまーす。

わりと思い切りよくいっちゃう系女子の別所さん。

うーん。
言葉を失っちゃう系女子の別所さん。
チョウザメ体験と同等のインパクト、ありますよ!

※サーモンハウスは11月~4月は冬季休業になります!HP等でチェックしてね!

標津サーモンハウス
標津町北1条西6丁目1-2
TEL.0153-82-1121
開館時間 10時~15時
冬期休業 11~4月
HP http://s-salmon.com/index.html

旧標津線 転車台

別所さんチョイス3!
なぜか別所さんとTOMMYが意気投合して「いきたい!」となった、
旧標津線 根室標津駅 転車台

平成元年に標津線の廃止により廃駅となった、根室標津駅。
標津線は釧網本線・標茶駅からこの根室標津駅を結ぶ路線だったそう。
終着駅でもあったこの駅に今も残されているのが、折り返しに使う 転車台。

▼少ないスペースで ぐるりと回り、運転席を進行方向へ向けます。

転車台近くに置かれている、蒸気機関車C11-224。
廃駅後は別々の場所に置かれていたものを 標津転車台保存会リンク)が、
クラウドファンディングにより 2017年8月に転車台横へと移動させたそうです。

脇に鉄道神社。
かーわええ。

最近よく見ますね、イン〇タ風看板。新種の顔出しパネルなのかな。
しかし標津町が仕掛けて来るなら、おれたちは全力で乗っかっていくだけ!

▼車掌さんの帽子は備え付け。

大きな駐車場もあります。
転車台、神社、機関車とそろった 
フォトジェニック!な場所でした。

▼駐車場も無料。看板かわいい。

 

旧標津線 根室標津駅 転車台

北海道標津郡標津町北1条西2丁目3−6
標津転車台保存会 https://nemuroshibetsu-station.jimdo.com/

 

標 津 橋

ついに ラスト オブ 別所さんチェック
標津橋に到着!

サケが遡上する 雄大な標津川を渡河して架かる標津橋(橋長 212.6m)。
空に溶け込む、景観と調和した姿の中に赤いアーチがひときわ目を引きます。

標津橋

〇昭和37年12月竣工
〇フィーレンデールタイドアーチという特殊な2重のアーチリブ形状
〇この特殊な形状は日本初。架けられた当時は話題となった

(かけはしカードより抜粋)

いつものざっくり目的地ををぶっつけ本番でまわる旅と違い、
しっかり情報収集、別所さんに任せてまわった、標津町・カードの旅。
いかがでしたでしょうか。

今回いっしょに旅をした、道の駅 阿寒丹頂の里 地域観光コンシェルジュ 別所 菜奈さん。いろいろお話しさせてもらったけど、自ら周った北海道(&カード)の情報、すごいっすよ。道の駅阿寒丹頂の里へお寄りの際には、ぜひ観光インフォメーションを利用してみてください。旅がふくらみます!

観光コンシェルジュに秋の阿寒町の旅を丸投げした記事も合わせて読んでみてね!(リンク

道の駅 阿寒丹頂の里

釧路市阿寒町上阿寒23線36番地1
TEL.0154-66-2969
開館時間 5月~9月 AM9:00~PM6:00/10月~4月 AM9:00~PM5:00
観光案内所 AM10:00~PM4:00
毎週火曜日休館 (火曜祝日の場合翌日休館)
https://www.akan.jp/

 

ーーー

今回集めたカード関連リンク集

★配布場所情報 → 国土交通省北海道開発局 ー かけ橋カード(北海道)

★配 布 場 所   → 標津町ホームページ内  ー 標津町生涯学習センター あすぱる

ーーー

※各カード配布対応不可の場合があるそうです。
 HP等で配布終了していないかチェック、行く前に配布場所へ連絡するのが確実です。

   ▼NEW!